運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
204件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-03-19 第189回国会 参議院 予算委員会 第9号

なお、既に事業を実施している自治体においては、一人親家庭のニーズを把握し、個別の状況に応じた支援をできるようになったという評価とか、あるいは就業支援専門員による模擬面接等就業対策、つまり面接のまあ言ってみれば練習みたいなものですね、それが好評を得ているといった効果も上がっていると聞いているところでございまして、現在、好事例集を作成中でございまして、今後各自治体にその周知を図っていかなければならないし

塩崎恭久

2012-07-24 第180回国会 参議院 予算委員会 第23号

年金に医療に介護に子育てが中心であることは確かだけれども、例えば障害者福祉就業対策、失業対策、あるいは若年の低所得者対策なんかに何で使わないんですか。地方はもっといろんなことをやっているんですよ。制度として狭い範囲の社会保障だけに消費税を充てるというのは、私は問題だと思う。その辺、検討される余地はありますか、簡潔に。それじゃ財務大臣簡潔

片山虎之助

2011-02-15 第177回国会 衆議院 予算委員会 第11号

つい先日、二月九日には、国の新成長戦略実現に向けた三段構えの経済対策に呼応した取り組みに加えまして、若年者中高年者を初めとする雇用就業対策や、また、本道の豊富な食資源を活用した食クラスター、戦略的な運動、これを本格的に展開するなど、食の総合産業化推進も行っているところであります。

高橋はるみ

2010-02-24 第174回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

ということは、その就業対策というものが政策的に行われることによって国民幸福度を上げることができるという一つの例かと思います。  もう一つ社会的な要因というところで少子化との関連で研究を一つ御紹介させていただきましたけれども、この中で分かったことというのは、やはり女性の幸せの中で、子供を持って働くということによって女性の幸せが高まるということが分かったと。

白石小百合

2009-05-11 第171回国会 参議院 決算委員会 第7号

したがいまして、いろいろな新規就業対策を講じておるわけでございまして、二十年度の二次補正あるいは二十一年度当初予算合わせまして五千名の雇用創出を図りたいというふうに考えております。二次補正では措置をいたしましたが、農業で千二百二十六名、漁業で三十名、合計一千二百五十六名の雇用が決定をされました。

石破茂

2009-04-24 第171回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第5号

貧困問題ということを考えてみると、自立塾が当初、就業対策、雇用対策としてスタートしたがために、そういう生活資金に対する援助というのは予算上の措置としては講じないというのは、確かに制度としては筋の通ったものだと思いますが、先ほど申し上げたような包括的な対策ということを考えますと、やはり厚生労働行政というのは、厚生労働が一体化して初めて効果を持つものであり、自立塾一つをとっても、就業政策と生活支援政策

玄田有史

2009-03-12 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第1号

あわせて、高齢者等雇用就業対策について、六十五歳までの継続雇用の着実な推進、七十歳まで働ける企業実現に向けた取組等により、意欲能力のある限り、幾つになっても働ける社会実現に向けた環境整備を図ってまいります。  年金制度につきましては、持続可能で安心できる制度を構築するため、平成二十一年四月から基礎年金国庫負担割合を二分の一といたします。  

大村秀章

2009-03-04 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第1号

あわせて、高齢者等雇用就業対策について、六十五歳までの継続雇用の着実な推進、七十歳まで働ける企業実現に向けた取り組み等により、意欲能力のある限り、幾つになっても働ける社会実現に向けた環境整備を図ってまいります。  年金制度につきましては、持続可能で安心できる制度を構築するため、平成二十一年四月から基礎年金国庫負担割合を二分の一といたします。  

大村秀章

2009-02-19 第171回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

あわせて、高齢者等雇用就業対策について、六十五歳までの継続雇用の着実な推進、七十歳まで働ける企業実現に向けた取り組み等により、意欲能力のある限り、幾つになっても働ける社会実現に向けた環境整備を図ってまいります。  年金制度につきましては、持続可能で安心できる制度を構築するため、平成二十一年四月から基礎年金国庫負担割合を二分の一といたします。  

舛添要一

2008-03-18 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第1号

あわせて、高齢者雇用就業対策について、六十五歳までの雇用機会確保、七十歳まで働ける企業普及促進等を図ってまいります。  年金制度につきましては、持続可能で安心できる制度を構築するため、基礎年金国庫負担割合の二分の一への引上げに向け、国庫負担割合を着実に引き上げることとしております。  

岸宏一

2008-02-27 第169回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

あわせて、高齢者等雇用就業対策について、六十五歳までの雇用機会確保、七十歳まで働ける企業普及促進等を図ってまいります。  年金制度につきましては、持続可能で安心できる制度を構築するため、基礎年金国庫負担割合の二分の一への引き上げに向け、国庫負担割合を着実に引き上げることとしております。  

舛添要一

2008-02-22 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第1号

あわせて、高齢者等雇用就業対策について、六十五歳までの雇用機会確保、七十歳まで働ける企業普及促進等を図ってまいります。  年金制度につきましては、持続可能で安心できる制度を構築するため、基礎年金国庫負担割合の二分の一への引き上げに向け、国庫負担割合を着実に引き上げることとしております。  

岸宏一

2007-03-28 第166回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

最後に、先ほどいろいろ御指摘させていただきましたが、いわゆる住宅対策だとか就業対策いろいろあります。こういったいろいろなハードルを越えていくためには、やはりいろいろな各省、内閣府だとか財務省、あるいは総務省国交省、経産省等と連携が必要になると思いますが、こういう点と、さらに、大臣農山漁村活性化に対する熱意のほどをお聞かせ願って、私の質問を終わりたいと思います。

岡本芳郎

2007-03-28 第166回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

また、新規定住者農山漁村に来られて、住んで、住みやすくしていくためには、やはり就業対策これは農林水産業だけではなくて、ほかの就業方法はないのかとか、あるいは住宅対策ですね、特に空き家の活用であるとか、あるいは新しい宅地、あるいは公営住宅等といったことも検討しなければならない。  

岡本芳郎

2007-02-28 第166回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

あわせて、高年齢者等雇用就業対策について、六十五歳までの雇用機会確保、七十歳まで働ける企業普及促進等を図ってまいります。  年金制度につきましては、平成二十一年度までの基礎年金国庫負担割合の二分の一への引き上げに向け、国庫負担割合を着実に引き上げることとしております。  

柳澤伯夫

2006-11-08 第165回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第1号

政府参考人鳥生隆君) まず、高年齢者雇用就業対策ということでございますが、先ほど六十五歳までの定年延長あるいは継続雇用制度の導入といったことでの雇用の場の確保ということで、これは高齢期になお継続して雇用をしたいという意思をお持ちであれば六十五歳まで何らかの形で雇用をするということでございまして、ただ、高齢期になりますといろんな就業形態健康状態あるいは体力等いろいろ個人差も出てくるという中で

鳥生隆